.png)
登場人物紹介(Characters)
.png)
【会話】お客様を出迎えます(Welcoming Clients)
空港で(At the airport)
.png)
初めまして。
ABC株式会社ロサンゼルス支社のマーカス・ジョンソンと申します。
宜しくお願いいたします。
Marcus Johnson: Nice to meet you. I am Marcus Johnson from the Los Angeles branch of ABC. I look forward to working with you.
👉初めて会った時⇒名刺交換(Upon first meeting ⇒ Exchange business cards)
.png)
本日は、遠いところわざわざお越しいただきまして、どうもありがとうございます。
Marcus Johnson: Thank you very much for coming all the way here today.
XYZ会社.png)
いえいえ、こちらこそ宜しくお願いいたします。
Mr. Kimura (Client): No, no, the pleasure is mine.
.png)
ロス滞在中に何かお困りのことなどがございましたら、ご遠慮なく私におっしゃってくださいませ。
Marcus Johnson: If you need anything during your stay in Los Angeles, please don’t hesitate to let me know.
XYZ会社.png)
ご親切にどうもありがとうございます。
Mr. Kimura (Client): Thank you, that’s very kind of you.
.png)
いえいえ、本当にご遠慮なく。
長旅でお疲れになったでしょう?
Marcus Johnson: Not at all—please don’t hesitate. You must be tired after such a long journey, right?
XYZ会社.png)
ええ、少し。
東京からロスまで12時間のフライトですからね。
Mr. Kimura (Client): Yes, a little. It’s a 12-hour flight from Tokyo to Los Angeles, after all.
.png)
確かに12時間は長いですよね。
あ!お鞄をお持ちしますよ。
Marcus Johnson: Twelve hours is certainly a long flight. Oh! Let me carry your bag for you.
XYZ会社.png)
いえ、大丈夫です。
Mr. Kimura (Client): No, it’s fine.
.png)
タクシー乗り場までですのでご遠慮なく!
Marcus Johnson: It’s just a short walk to the taxi stand, so please don’t worry.
XYZ会社.png)
そうですか?
では、お言葉に甘えて。
Mr. Kimura (Client): Well, I’ll take you up on that offer.
お客様の鞄を持ちます(Carrying the customer’s bag)
.png)
ロスは乾燥してるでしょう?
日本と比べると湿度が低いですからね。
Marcus Johnson: Los Angeles is quite dry, isn’t it? The humidity is much lower than in Japan.
XYZ会社.png)
確かにちょっと乾燥してるような気がします。
Mr. Kimura (Client): Yes, it does feel a bit dry.
.png)
何かお飲みになりますか。
Marcus Johnson: Would you like something to drink?

「動詞ます形+たいですか」「動詞て形+てほしいですか」「名詞+がほしいですか」と相手の願望や希望を直接尋ねるのは失礼です。「何かお飲みになりますか」「何か召し上がりますか」と尊敬語で尋ねましょう。
Directly asking someone about their desires or abilities, using expressions like “Verb stem + たいですか,” “Noun + がほしいですか,” or “Noun + ができますか,” is considered impolite in Japanese. Instead, you should use honorific forms, such as 何かお飲みになりますか (“Would you like something to drink?”), 何か召し上がりますか (“Would you like something to eat?”), お話しになりますか (“Would you like to speak?”), or ご覧になりますか (“Would you like to see?”).
XYZ会社.png)
いえ、今はまだ大丈夫です。
Mr. Kimura (Client): No, I’m fine for now, thank you.
.png)
そうですか。
あのドアを出たところがタクシー乗り場です。
Marcus Johnson: I see. The taxi stand is just outside that door.
XYZ会社.png)
わかりました。
Mr. Kimura (Client): Okay, thank you.
タクシー乗り場につきます(Arriving at the taxi stand)
XYZ会社.png)
空港から御社まではだいたいどのくらいですか。
Mr. Kimura (Client): How long does it take to get from the airport to your company?
.png)
そうですね。
1時間ぐらいで着くと思います。
Marcus Johnson: Well, it should take about an hour.
XYZ会社.png)
じゃ、お話してたらあっという間ですね。
Mr. Kimura (Client): Well, time will fly if we chat along the way.
.png)
はは、そうですね。
木村さんは英語がペラペラだとお聞きしていますが。
Marcus Johnson: Haha, yes. I’ve heard that you speak English fluently, Mr. Kimura.

相手の能力を尋ねるとき「名詞+ができますか」「動詞辞書形+ことができますか」とダイレクトに尋ねるのは失礼です。「お話しになりますか」「召し上がりますか」「ご覧になりますか」と尊敬語で尋ねましょう。
Directly asking someone about their abilities using expressions like “Noun + ができますか” or “Verb dictionary form + ことができますか” is considered impolite in Japanese. Instead, polite honorific forms such as お話しになりますか (“Would you like to speak?”), 召し上がりますか (“Would you like to eat?”), or ご覧になりますか (“Would you like to see?”) should be used.
XYZ会社.png)
え? いえいえ、一応話せますが、マーカスさんの日本語に比べたら全然だめですよ。
Mr. Kimura (Client): Oh, not at all—I can speak a little, but my English is nothing compared to your Japanese.
.png)
いえいえ、ほめ過ぎですよ。
Marcus Johnson: No, no, that’s an exaggeration.
XYZ会社.png)
ご謙遜!
ほんとにお上手ですよ。
Mr. Kimura (Client): You’re being too modest. Your Japanese is really very good.
.png)
そうですか?
お褒めに預かり光栄です。
Marcus Johnson: Really? I’m honored to receive such a compliment.
英語で話します(They are speaking in English)
.png)
ほんとに英語がお上手ですね。
留学されたことがあるんですか。
Marcus Johnson: Your English is excellent. Have you ever studied abroad?
XYZ会社.png)
はい、ボストンの大学で経済学の修士号を取りました。仕事の関係でイギリスに2年駐在していたことがあります。
Mr. Kimura (Client): Yes, I earned a Master’s degree in Economics from a university in Boston. I also worked in the UK for two years on assignment.
.png)
なるほど、どおりでお上手なはずですね。
Marcus Johnson: I see—that explains why you’re so fluent.
XYZ会社.png)
いえいえ、まだまだですよ。
Mr. Kimura (Client): No, no, I still have a long way to go.
